Author Archive
-
2023年03月21日
将来に思いを馳せる時間
前の投稿では、勉強以外のことをやる時間が大切であると話しました。 また、それと同時に将来に思いを馳せる時間も非常に重要だと考えています...
-
2023年03月21日
勉強以外の時間の必要性
私はあまり勉強ばかりに取り組むことを良しとしていません。 この塾にいる非常に成績の良いお子様にも、受験生でなければ 「勉強ばっかりして...
-
2023年02月26日
子供が分かっていることを書き始められない心理
最近ご相談をいただくことがあるのが「勉強が嫌いではないのになかなか始めない」といったことがあります。また、そういったことが無い子でも勉...
-
2023年02月19日
兄弟の有無と心理について
最近、一人っ子の場合と兄弟がいるかどうかでの心理について考えることがあります。今回はデメリットについて述べてみたいと思います。これは当...
-
2023年02月19日
不登校と勉強を嫌がる子の精神状態の共通点
不登校の理由は人それぞれです。いじめを受けたのかもしれませんし、人一倍繊細なのかもしれません。学習能力が低く学校についていけないのかも...
-
2023年02月15日
不登校のお子様の学習の段階について
不登校のお子様の学習について、ホームページでも記事を書いていますが、最近自分自身でもかなり気を付けていることがあります。それは、生徒様...
-
2023年02月06日
不登校の原因に対する考え方について
当塾では不登校の方の受け入れも積極的に行っています。ただし、週一回は決まった時間、決まった曜日に来れる状態の方に限らせていただいており...
-
2023年01月20日
「子供が学校に行く日がでてきました」「ここに来る前は精神的にかなり不安定でしたが、徐々に勉強に
最近ここに入塾してくださった方の保護者様から嬉しいお声をいただきました。わざわざ横浜市から通ってくださっている方です。「ここに来る前は...